2022年 3月

  1. 第29回 ウクライナ侵攻、水際対策緩和、そして日本語教育議連|田尻英三

    ★この記事は、2022年3月22日までの情報を基に書いています。2月24日に世界中が驚くニュースが流れました。ロシアのウクライナ侵攻です。第28回の原…

    続きを読む

  2. 書評 出原健一 著『マンガ学からの言語研究 「視点」をめぐって』ひつじ書房 2021年、249pp.…

    阿部宏(Hiroshi Abe)東北大学大学院文学研究科・文学部 / 教授 出原氏著の本書は、マンガを言語学、心理学等の研究の補助手段としてで…

    続きを読む

  3. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第6回 句読点をめぐる研究(前編)|岩崎拓也

     この連載では、これまでに最初に現在までの句読点の規則、句読点成立の過程、読点の打ち方のコツ、そして、読点と句点を使うさいに迷うところについて…

    続きを読む

  1. onohan おのはん!|第26回 今回のオノマトペ:「こねこね」|平田佐智子
  2. 方言で芝居をやること|第2回 南部から津軽へ|山田百次
  3. これからの英語教育の話を続けよう|第5回 ICT技術の発達と英語教育|仲潔
  4. 村上春樹をさがして|第1回 少女の転生 鎮魂の詩学|重里徹也
  5. 村上春樹をさがして|第16回 少し心が弱いけれど品のいい人物に抱く友情|重里徹也…
PAGE TOP