2021.03.31
「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解」は、編集の都合により、3月分を休載とし、4月に掲載予定です。楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありません。もう少々おまちください。
言語研究におけるソーシャル・ディスタンス:書評 中山俊秀・大谷直輝(編)『認知言語学と談話機能言語学の有機的接点—用法基盤モデルに基づく新展開』 2020, ix + 395pp.
統計で転ばぬ先の杖|書籍版 刊行のお知らせ
日本語表記のアーキテクチャ/The Architecture of Written Japanese
今野真二 このたび、ひつじ書房のご好意により、「日本…
連載別
中井好男先日ようやく『Codaあいのうた』(https://…
宮川創
4.1 日本語のハ行音に近い音今回は日本語には無い音を含む一子音文…
BOOK REVIEW: STRAY SHEEP
小林美恵子(早稲田大学) 本書は『漫画に見られる話し…
今回はヒエログリフの数字を学びます。世界にはよく使われている標準アラビ…
文部科学省 教科書調査官(体育) 渡辺哲司1.はじめに(本稿…
https://www.hituzi.co.jp/
Copyright © 未草 All rights reserved.