2021.03.31
「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解」は、編集の都合により、3月分を休載とし、4月に掲載予定です。楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありません。もう少々おまちください。
言語研究におけるソーシャル・ディスタンス:書評 中山俊秀・大谷直輝(編)『認知言語学と談話機能言語学の有機的接点—用法基盤モデルに基づく新展開』 2020, ix + 395pp.
統計で転ばぬ先の杖|書籍版 刊行のお知らせ
「現代の国語」と「言語文化」の問題点
御礼読者の皆さん、こんにちは。清田朗裕です。アクセスしてくだ…
加藤夢三
伴名練という衝撃 2010年代、しばしば「伊…
著者
今野真二 「かきことば」を「文字言語」と言い換えると、文字に…
芥川賞作品を読む
平成期を代表する受賞作重里徹也 いい小説ですね。平成の芥川賞…
甲斐睦朗
国立国語研究所名誉所員甲斐睦朗1.はじめに全…
はんざわかんいち
天つ風雲の通ひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ この歌…
https://www.hituzi.co.jp/
Copyright © 未草 All rights reserved.