英語教育

  1. これからの英語教育の話を続けよう|第5回 ICT技術の発達と英語教育|仲潔

    「これからの英語教育の話」をするうえで、避けて通ることのできないテーマの一つに、ICT(Information & Communic…

    続きを読む

  2. これからの英語教育の話を続けよう|第4回 「大学入学共通テスト」、「共通」にするかしないか、はっきり…

    55億。この数字は2020年度の「大学入学共通テスト」の英語民間試験の導入により、新たに生まれる「マーケット」の規模です¹。2017…

    続きを読む

  3. これからの英語教育の話を続けよう|第3回 小学生と語る「なんで小学校で英語やるの?」|寺沢拓敬

    太郎:あ、寺沢さん、こんにちは。寺沢:あ、「僕の家の近所に住んでいて、一を聞いて十を知るタイプの小学4年生」、こと、太郎君だね。こん…

    続きを読む

  4. これからの英語教育の話を続けよう|第0回 連載にあたって|

    『これからの英語教育の話をしよう』を出版して早4ヶ月。さまざまな方から評価をいただきながら、一方でご意見も頂戴いたしました。まずは両方にお礼…

    続きを読む

  1. これからの英語教育の話を続けよう|最終回 これからも英語教育の話を続けよう
  2. 方言で芝居をやること|第3回 津軽弁による一人芝居|山田百次
  3. 第17回 外国人労働者の受け入れに日本語教育の存在価値が問われている|田尻英三
  4. 方言で芝居をやること|第7回|中動態としての方言|山田百次
  5. onohan オノマトペハンター おのはん!|第8回 今回のオノマトペ:「ギザギザ」|平田佐智…
PAGE TOP