2024年 8月

  1. 国語教師の“単独性”はどこにあるのか|第3回 戦争文学教材から“戦争”へ|千田洋幸

     先日、初年次教育の授業でリテラシーの問題を扱った際、試みにナイラ証言のエピソードを紹介した。ナイラ証言とは、イラクがクウェートに侵攻して約2か月後、「ナイラ…

    続きを読む

  2. 村上春樹をさがして|第5回 ジャズと人間を表現する絵|重里徹也

     小説家が、それまであまりなじみのなかった表現者を私たちに紹介してくれることがある。同じく小説家であることもあるし、他ジャンルの仕事をしている人のこともある。…

    続きを読む

  1. 言語展示学~ことばの宇宙を届けたい|第1回 言語展示って?(1)|菊澤律子
  2. 第14回 日本語教育に関わる二つの流れをどう考えるのか|田尻英三
  3. 実践的な授業研究(レッスンスタディ)にスポットライト:書評『ここからはじまる国語…
  4. 第44回 パブコメ募集と二つのWGの重要性|田尻英三
  5. 芥川賞作品を読む|第10回 大庭みな子『三匹の蟹』(第五十九回 1968年・上半…
PAGE TOP