2023年 4月

  1. 英語とともに日本語を考える| 第3回 不思議な世界―オノマトペの話|武内道子

    「蕎麦をするするとすする」といえばおいしそうに響きますが、「ポタージュスープをずるずるとすする」といえば文化的に下品なことと思われかねません。「べっとり血がつ…

    続きを読む

  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第6回:文字の大きさ /The Architecture of Writ…

    図1は平田篤胤(1776-1843)の没後に最初に出版された『古今妖魅考』(弘化2:1845年刊)巻2の20丁裏にあたる箇所である。図からわかる…

    続きを読む

  1. 平成文学総括対談|第5回 大震災の後で|重里徹也・助川幸逸郎
  2. 第49回 外国人労働者受け入れの政府の新たな方針|田尻英三
  3. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第12回 薩摩弁の日本語み|黒木邦彦
  4. これからの英語教育の話を続けよう|第3回 小学生と語る「なんで小学校で英語やるの…
  5. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第21回|ロゼッタストー…
PAGE TOP