2022年 7月

  1. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第9回 日本語教育における句読点|岩崎拓也

     前回は、日本の小学校における国語科教育で、どのように句読点が取り扱われているのかを見てきました。今回は、日本語を第二言語として学ぶ日本語学習…

    続きを読む

  1. 目からウロコの百人一首|第9回 13 筑波ねの峰より落つるみなの川恋ぞつもりて淵…
  2. 方言で芝居をやること|第7回|中動態としての方言|山田百次
  3. これからの英語教育の話を続けよう|第5回 ICT技術の発達と英語教育|仲潔
  4. onohan おのはん!|第28回 今回のオノマトペ:「ネバネバ・ヌメヌメ」|平田佐智子
  5. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第7回 必要な情報の基…
PAGE TOP