2022年 2月

  1. 第28回 日本語教育の存在意義が問われている|田尻英三

    ★この記事は、2022年2月3日までの情報を基に書いています。1. 国内の日本語教育の危機2022年1月、日本国内の日本語教育は、かつてないほ…

    続きを読む

  2. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第5回 句点をつけるかどうか迷うところ|岩崎拓也

     この第5回では、句点の使い方についての問題を取りあげたいと思います。 句点についての研究は読点の研究と比べるとあまり多くありません。それはやはり、句…

    続きを読む

  1. 第12回 「日本語教育の推進に関する法律」成立後の動き|田尻英三
  2. 認知文法の思考法|第8回 意味は話者の中にある|町田章
  3. 並行世界への招待:現代日本文学の一断面|第14章 それでも並行世界は〝ある〟(最…
  4. 国語教師の“単独性”はどこにあるのか|第3回 戦争文学教材から“戦争”へ|千田洋…
  5. 中高生のための本の読み方|第0回 予告編:興味を持つのはむずかしい|大橋崇行
PAGE TOP