2022年 2月

  1. 第28回 日本語教育の存在意義が問われている|田尻英三

    ★この記事は、2022年2月3日までの情報を基に書いています。1. 国内の日本語教育の危機2022年1月、日本国内の日本語教育は、かつてないほ…

    続きを読む

  2. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第5回 句点をつけるかどうか迷うところ|岩崎拓也

     この第5回では、句点の使い方についての問題を取りあげたいと思います。 句点についての研究は読点の研究と比べるとあまり多くありません。それはやはり、句…

    続きを読む

  1. これからの英語教育の話を続けよう|第9回 小学生と語る英語教育の目的|寺沢拓敬
  2. 中高生のための本の読み方|第4回 コーヒーを飲みながら読みたい本|大橋崇行
  3. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第2回 ‘Plain …
  4. ボケとつっこみの言語学|第1回 ユーモア学入門:日本と欧米の笑いについて|ヴォー…
  5. 村上春樹をさがして|第4回 二十歳の誕生日に願うこと|重里徹也
PAGE TOP