2019年 12月

  1. 認知文法の思考法:AI時代の理論言語学の一つのあり方|第3回 大量に聞いて覚えると話せるようになる?…

    はじめにさて、前回は皆さんと一緒にAI研究で現在主流となっているディープラーニング(深層学習)という機械学習の手法について考えてみました。そ…

    続きを読む

  1. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第5回 「いちばん書きたい話題」ははじめに決め…
  2. 外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第6回 現状の把握と日本語教育…
  3. 言語展示学~ことばの宇宙を届けたい|第1回 言語展示って?(1)|菊澤律子
  4. 英語とともに日本語を考える| 第9回 事実を包んで情況化|武内道子
  5. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔
PAGE TOP