多文化共生

  1. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第1回 私にとっての「やさしい英語」とは。…

    「やさしい日本語」の問題が表に出て論議されるようになったのは、1995(平成7)年1月17日に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに、減災のための情報を外国人に…

    続きを読む

  1. 書評『教科を越えた「書くこと」の指導 事実を伝え、意見を述べる力を育む』(島田康…
  2. 認知文法の思考法:AI時代の理論言語学の一つのあり方|第1回 連載にあたって|町…
  3. 村上春樹をさがして|第1回 少女の転生 鎮魂の詩学|重里徹也
  4. 第49回 外国人労働者受け入れの政府の新たな方針|田尻英三
  5. 認知文法の思考法:AI時代の理論言語学の一つのあり方|第3回 大量に聞いて覚える…
PAGE TOP