言語教育

  1. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔

    ボクは、勤務している大学で英語教員の養成に携わっています。また、在住する地域の外国人市民の言語問題についても、市と協力して取り組んでいます。…

    続きを読む

  1. 村上春樹をさがして|第12回 河合俊雄が説く、人と人の出会いの形(下)|重里徹也…
  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第14回(最終回):はなしことばとかきことばとの距離…
  3. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第2回 ‘Plain …
  4. 芥川賞作品を読む|第2回 石原慎太郎『太陽の季節』(第三十四回 1955年・下半…
  5. 外国人労働者の受け入れに日本語教育は何ができるか|第4回 2019年度の概算要求…
PAGE TOP