「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?

  1. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第1回 私にとっての「やさしい英語」とは。…

    「やさしい日本語」の問題が表に出て論議されるようになったのは、1995(平成7)年1月17日に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに、減災のための情報を外国人に…

    続きを読む

  1. [書評]海老原志穂(著)『アムド・チベット語文法』 東京:ひつじ書房、2019 …
  2. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第7回 句読点をめぐる研究(後編)…
  3. 第25回 外国人の受け入れに日本語教育は関われるのか|田尻英三
  4. 中高生のための本の読み方|第6回 図書館に行こう!|大橋崇行
  5. 実践的な授業研究(レッスンスタディ)にスポットライト:書評『ここからはじまる国語…
PAGE TOP