新井克之

  1. 〈社会システム〉として言語教育を観察していく| 第四回:ルーマンに依拠しながら言語教育のひとつの学習…

    Ⅰ.はじめにルーマンの社会システムとはコミュニケーションなくして存在しえない。社会システムの基盤となるコミュニケーションは、二つ以上の心理システムにお…

    続きを読む

  2. 〈社会システム〉として言語教育を観察していく| 第三回:各種システムのオートポイエティックな〈変容〉…

    前回、わたしたちは、あらゆる行為や発言を統率し、まるでわたしたちの内部に存在しているかのような〈主体〉概念についてかんがえてきた。ルーマンは、この主体概念を真…

    続きを読む

  1. 今、実践の記録から、熟議という話し方をふりかえってみる|第5回 熟議は求められて…
  2. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第12回 ヒエログリフの…
  3. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第2回  句読点の成立:戦前・戦後…
  4. 芥川賞作品を読む|第18回 李恢成『砧をうつ女』(第六十六回 1971年・下半期…
  5. onohan おのはん!|第23回 今回のオノマトペ:「ポフポフ」|平田佐智子
PAGE TOP