2023年 8月

  1. 日本語表記のアーキテクチャ:第10回:Base Text /The Architecture of …

    今野真二 第7回では振仮名を言語事象として採りあげた。「語」を単位として考えた場合、漢字列に施されている振仮名は、ひろく漢字列についての「…

    続きを読む

  2. 英語とともに日本語を考える| 第6回 風呂敷表現-〈モノ〉を包んで〈コト〉とする |武内道子

    ⒈ ぼかし表現岡本真夜のTOMORROWの歌詞です。この歌は、1995年(4月~6月)放送のTBSドラマ「セカンド・チャンス」の主題歌に起用され大ヒッ…

    続きを読む

  3. 第43回 現時点で見えて来た日本語教育施策の具体例|田尻英三

    ★この記事は、2023年8月7日までの情報を基に書いています。現在、文化庁においては、三つのワーキンググループの会議と日本語教育小委員会で「日本語教育…

    続きを読む

  1. 認知文法の思考法|第11回 話すために考える|町田章
  2. 「現代の国語」と「言語文化」の問題点|第2回 PISAについて知りたい!|清田朗…
  3. onohan オノマトペハンター おのはん!|第2回 今回のオノマトペ:「がっつり」|平田佐智…
  4. 「現代の国語」と「言語文化」の問題点|第1回 ざっくり知りたい! 新しく始まる高…
  5. 第29回 ウクライナ侵攻、水際対策緩和、そして日本語教育議連|田尻英三
PAGE TOP