2021年 3月

  1. 芥川賞作品を読む|第18回 李恢成『砧をうつ女』(第六十六回 1971年・下半期)|重里徹也・助川幸…

    在日コリアンと日本語重里徹也 初めて外国籍の書き手が芥川賞を受賞した作品ということになります。在日コリアン作家にとって、日本語…

    続きを読む

  2. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第4回 「やさしい日本語」の専門用語|永田…

    今回は、語彙の内でも専門用語について考えたい。まず考えられるのは、多くの場合「やさしい日本語」では、漢語や外来語を避けてできる限り和語で書き換えるように指導さ…

    続きを読む

  1. 並行世界への招待:現代日本文学の一断面|第14章 それでも並行世界は〝ある〟(最…
  2. 目からウロコの百人一首|第4回 7 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし…
  3. 村上春樹をさがして|第13回 自由を求める生き方に願望を重ねる読者|重里徹也
  4. イベント告知|小島剛一氏講演会「ラズ語辞書の記述の工夫について」開催
  5. 目からウロコの百人一首|第3回 3 あしひきの山鳥の尾のながながし夜をひとりかも…
PAGE TOP