2021年 3月

  1. 芥川賞作品を読む|第18回 李恢成『砧をうつ女』(第六十六回 1971年・下半期)|重里徹也・助川幸…

    在日コリアンと日本語重里徹也 初めて外国籍の書き手が芥川賞を受賞した作品ということになります。在日コリアン作家にとって、日本語…

    続きを読む

  2. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第4回 「やさしい日本語」の専門用語|永田…

    今回は、語彙の内でも専門用語について考えたい。まず考えられるのは、多くの場合「やさしい日本語」では、漢語や外来語を避けてできる限り和語で書き換えるように指導さ…

    続きを読む

  1. 方言で芝居をやること|第3回 津軽弁による一人芝居|山田百次
  2. onohan おのはん!|第23回 今回のオノマトペ:「ポフポフ」|平田佐智子
  3. 第40回 日本語教育を文化庁から文部科学省に移管することなどに係る法律の国会審議…
  4. 古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|第13回 ヒエログリフの…
  5. 日本語表記のアーキテクチャ:第12回:漢字体系の拡張性・開放性 /The Arc…
PAGE TOP