言語観

  1. これからの英語教育の話を続けよう|第14回 言語観あるいは言語感について|仲潔

    ボクは、勤務している大学で英語教員の養成に携わっています。また、在住する地域の外国人市民の言語問題についても、市と協力して取り組んでいます。…

    続きを読む

  1. 村上春樹をさがして|第11回 河合俊雄が説く、人と人の出会いの形(上)|重里徹也…
  2. 今、実践の記録から、熟議という話し方をふりかえってみる|第2回 対話や熟議の効用…
  3. 芥川賞作品を読む|第5回 森敦『月山』 (第七十回 1973年・下半期)|重里徹…
  4. 中高生のための本の読み方|第3回 部活、だけじゃない。|大橋崇行 
  5. これからの英語教育の話を続けよう|第4回 「大学入学共通テスト」、「共通」にする…
PAGE TOP