文藝春秋

  1. 芥川賞作品を読む|第1回 石川達三『蒼氓』(第一回 1935年・上半期)|重里徹也・助川幸逸郎

    前文「芥川賞」という言葉は独特な響きを持った言葉です。日本で最も有名な文学賞で、あこがれや栄光を思い浮かべて口にする人もいれば、日本文学を取…

    続きを読む

  1. 芥川賞作品を読む|第13回 開高健『裸の王様』(第三十八回 1957年・下半期)…
  2. 認知文法の思考法|最終回 外国語教育に別解を|町田章
  3. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第10回 公用文における句読点|岩…
  4. 国語教師の“単独性”はどこにあるのか|第8回 教室のタブー/教材のポテンシャル|…
  5. 第33回 2023年度概算要求と日本語教育学会誌の平井論文|田尻英三
PAGE TOP