排除の誤謬

  1. 認知文法の思考法:AI時代の理論言語学の一つのあり方|第3回 大量に聞いて覚えると話せるようになる?…

    はじめにさて、前回は皆さんと一緒にAI研究で現在主流となっているディープラーニング(深層学習)という機械学習の手法について考えてみました。そ…

    続きを読む

  1. 第23回 浮島議員の活躍と「資格会議」での類型「生活」など|田尻英三
  2. 第41回 日本語教育の歴史的転換|田尻英三
  3. 芥川賞作品を読む|第13回 開高健『裸の王様』(第三十八回 1957年・下半期)…
  4. 書評 『漫画に見られる話しことばの研究 日本語教育への可能性』(福池秋水著)
  5. 英語とともに日本語を考える| 第5回 過去の話なのに現在形? :〈た〉形と〈る〉…
PAGE TOP