古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解|執筆者とのオンライン質問会のお知らせ

ひつじ書房ウェブマガジンでの連載「古代エジプト語のヒエログリフ入門:ロゼッタストーン読解」がまもなく連載2周年になります。
これを機に、執筆者の宮川創先生・吉野宏志先生・永井正勝先生とのオンライン質問会を行います。連載を読んでくださっている方、古代エジプト語に興味のある方、夏休みの自由研究を探している方、どなたでもお気軽にご参加ください。

日時   2020年8月28日(金) 18:30-20:30(2時間)
対象   どなたでも参加することができます(小学生以上)
開催方法 Zoomを利用したオンライン開催(無料)
人数上限 先着100名
申込   以下のURLよりお申し込みください(要事前登録)。
https://zoom.us/meeting/register/tJcude-qqj8qHtRtIPoWIHGF8WaYGDhif9UI


登録時に、事前質問を受け付けます。連載記事への疑問や勉強の仕方など、主にエジプト語に関する質問を受け付けます。


また、もしご登録時以降に質問をしたい場合は、以下のGoogleフォームからご記入ください。
https://forms.gle/cPWRzhs4vG8zDZGk6


質問会では事前の質問を優先しますが、時間が余った場合はその場で質問をお受けします。


内容
 ごあいさつ 
 執筆者自己紹介
 事前質問への回答
 当日質問への回答

*当日は記録のため録画させていただきますが、一般公開はいたしません。また、カメラの使用は任意です。

主催・お問い合わせ先:ひつじ書房(toiawase[@]hituzi.co.jp)

関連記事

  1. 田尻英三

    第27回 日本語教育施策で成立した法案とこれから国会で扱われる法案|田尻英三

    ★この記事は、2121年12月27日までの情報を基に書いています。 …

  2. 村上春樹をさがして

    村上春樹をさがして|第5回 ジャズと人間を表現する絵|重里徹也

     小説家が、それまであまりなじみのなかった表現者を私たちに紹介してく…

ひつじ書房ウェブマガジン「未草」(ひつじぐさ)

連載中

ひつじ書房ウェブサイト

https://www.hituzi.co.jp/

  1. 国語教師の“単独性”はどこにあるのか|第5回 ポップカルチャーのリテラシーについ…
  2. メアリー・シュレッペグレル(著)/石川彰・佐々木真・奥泉香・小林一貴・中村亜希・…
  3. 統計で転ばぬ先の杖|第3回 統計記号や参照マークも正確に|島田めぐみ・野口裕之
  4. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第8回 様々な言語デイタ (1) |黒木邦彦…
  5. 平成文学総括対談|第9回 「土地の力」を感じて|重里徹也・助川幸逸郎
PAGE TOP