言語習得

  1. 認知文法の思考法:AI時代の理論言語学の一つのあり方|第3回 大量に聞いて覚えると話せるようになる?…

    はじめにさて、前回は皆さんと一緒にAI研究で現在主流となっているディープラーニング(深層学習)という機械学習の手法について考えてみました。そ…

    続きを読む

  1. 何を聴き、何を書き留めるのか: トランスクリプトから立ち上がる「発話の権利」(書…
  2. これからの英語教育の話を続けよう|第2回 「ネイティブ・スピーカー至上主義」は根…
  3. 第36回 日本語教育施策の枠組みが変わる(1)|田尻英三
  4. 「やさしい日本語」は在留外国人にとって「やさしい」のか?|第6回 「やさしい日本…
  5. 日本語表記のアーキテクチャ:第3回:3つの文字体系 /The Architect…
PAGE TOP