トランスクリプト

  1. 何を聴き、何を書き留めるのか: トランスクリプトから立ち上がる「発話の権利」(書評 『発話の権利』定…

    吉田悦子(三重大学人文学部教授)僭越ながら、編者の「自称・追っかけ」としては、本書の書評を依頼されたことは身に余る光栄以外の何物でもない。最初…

    続きを読む

  1. 芥川賞作品を読む|第15回 大城立裕『カクテル・パーティー』(第五十七回 196…
  2. 日本語表記のアーキテクチャ:第5回:文字の方向 /The Architectur…
  3. 目からウロコの百人一首|第13回 35 人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香に…
  4. 句読法、テンマルルール わかりやすさのきほん|第10回 公用文における句読点|岩…
  5. 日本語表記のアーキテクチャ:第9回:振仮名(3)振仮名の可能性 /The Arc…
PAGE TOP