2017年 11月

  1. 中高生のための本の読み方|第2回 古典をおもしろく読むには?|大橋崇行 

    外国人に「日本」を紹介できますか?アルバイト先のお店で、外国の人から声を掛けられるとします。もしそこで、「これからどこかへ遊びに行きたい…

    続きを読む

  2. onohan

    オノマトペハンター おのはん!|第2回 今回のオノマトペ:「がっつり」|平田佐智子

    今回の獲物だんだん寒くなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。月に一度、巷で見かけてハントしてきたオノマトペをご紹介する「…

    続きを読む

  3. 自分を変えるためのエッセイ作成術|第6回 シーンを印象深くするのは「一見関係のない要素」だ|重里徹也…

    文章を書くうえで、シーンを描く大切さはいうまでもありません。書き出しに困った時にはシーンから書くのも方法の一つということについては、第4回に…

    続きを読む

  1. ボケとつっこみの言語学|第2回 ボケとつっこみについて|ヴォーゲ・ヨーラン
  2. 平成文学総括対談|第3回 多様に深化する「私小説」|重里徹也・助川幸逸郎
  3. 認知文法の思考法|最終回 外国語教育に別解を|町田章
  4. 目からウロコの百人一首|第6回 10 これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬ…
  5. これからの英語教育の話を続けよう|第10回 「ALTやICTの活用」について考え…
PAGE TOP