about

「未草」について

「未草」は「ひつじぐさ」と呼びます。ここは、ひつじ書房のウェブマガジンです。
言語学や文学、その他ことばに関わる幅広いテーマについて研究者による連載のほか、ひつじ書房の刊行物やイ
ベントの紹介をします。
ウェブマガジンでは、紙の本では難しい音声や動画の分析についても掲載することが可能になります。
今後様々な連載を掲載してまいりますので、楽しみにお待ちください。

2017.08.25

ひつじ書房について

1990年創立。
ことばに関する学術書を刊行する出版社。
刊行書籍が、言語研究の重要な貢献を果たした研究者に送られる新村出賞を4年連続で受賞するなど、学術書の
刊行で実積をあげています。
言語研究のほか、日本語教育や英語教育、言語政策についての書籍や、文学研究、日本発達心理学会の英文書籍
など数多くの書籍を刊行しています。
研究成果を世の中に還元し、学術研究と市民知をつなぐ出版社として活動しています。
ひつじ書房ホームページ

  1. 書評『中動態の世界 意志と責任の考古学』
  2. ことばのフィールドワーク 薩摩弁| 第11回 平凡な言語デイタの重要性|黒木邦彦…
  3. 第62回 国政選挙で外国人政策が争点になった理由を考える|田尻英三
  4. 認知文法の思考法|最終回 外国語教育に別解を|町田章
  5. 書評 土屋智行著『言語と慣習性─ことわざ・慣用表現とその拡張用法の実態─』 東京…
PAGE TOP