オープンオフィス開催中です 
  
 
毎年この時期になると、ひつじ書房は来客が多くなります。 
なぜか? 毎年5月〜9月に、研究書出版のための相談会「オープンオフィス」を開催しているからです。 
 
基本的に企画の受付は随時行っているのですが、オープンオフィスはもう少し気軽にご相談にのります、という意図で行っています。まだきちんと内容が固まっていない場合や、あるいは、具体的でなくても本をつくること一般について知りたい、という場合でもOKです。 
出版について知りたいという場合はAコース、博士論文を刊行したいなどなんらかの具体的な企画がある相談の場合はBコースとして承ります。 
 
どちらかわからないという声もありました。どんなご相談かお知らせいただければ、こちらでどうするかご提案いたします。 
ちなみにA・Bともに当日の流れが決まっているわけではありませんので、臨機応変に対応いたします。 
 
この相談会がなぜ5〜9月なのかと言いますと、 
 1、夏休みのほうが先生方は相談に来やすい。 
 2、科研の研究成果公開促進費の申請締め切りが秋なので、申請に間に合うように。 
という理由です。 
 
オープンオフィスのご案内のため、毎年、ポスターを作っています。 
今年は黄色の市松模様を使った、かわいい(?)感じのものです。 
 
   
2018年のポスター 
 
いま求人も行っていますが、中には大学に貼ってあったポスターでひつじ書房を知って、という方もおり、掲示していただいているのだなあとうれしく思っています。 
 
ご相談がある方は、以下のURLに詳しい申し込み方法がありますので、ご覧下さい。 
http://www.hituzi.co.jp/openoffice/ 
 
出版をお考えの方の力になれればと思います。 
 
 
 
過去のスタッフ日誌・オープンオフィスとは(2016.6.22) 
http://www.hituzi.co.jp/staff/staff-nisshi201606.html#Part4 
 
  
 
 
  |