認知言語学論考No.3 山梨正明他編 ひつじ書房
2004年4月30日★
認知言語学論考No.3
山梨正明他編
3800円+消費税
ISBN4-89476-220-X
ひつじ書房
●●●目次
言語における<主観性>と<主観性>の言語的指標 (1) 池上嘉彦
何故プロトタイプ構造か
―日本語の「形容動詞」に見るプロトタイプ構造形成の歴史的考察― 上原聡
被動者―主語文の認知言語学的分析― 二枝美津子
ヲ格と道具目的語 足立公平
認知事象の複合的制約に基づく結果構文再考
―構文現象の体系的記述を目指して― 李在鎬 (リ・チェホ)
●編者・執筆者紹介
山梨正明(やまなしまさあき)
京都大学大学院
池上嘉彦(いけがみよしひこ)
昭和女子大学大学院
上原聡(うえはらさとし)
東北大学留学生センター
二枝美津子(にえだみつこ)
京都教育大学
足立公平(あだちこうへい)
国士舘大学
李在鎬 (リ・チェホ)
京都大学大学院生
ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。
お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。送料420円でお送りします。