ひつじ書房 疑問文と「ダ」 ー統語・音・意味と談話の関係を見据えて 森川正博 著 疑問文と「ダ」 ー統語・音・意味と談話の関係を見据えて 森川正博 著
2009年12月

ひつじ研究叢書(言語編)第81巻

疑問文と「ダ」

統語・音・意味と談話の関係を見据えて

森川正博 著

A5判上製 定価6,000円+税

ISBN 978-4-89476-484-2

ひつじ書房



「ダ」が関わる疑問文(「あの人は誰ダ?」、「*あの人は誰ダカ?」、「私にはあの人が誰ダカ分からない」)における文の容認性判断への解明は、積年の問題である。この問題に対し本書は、助動詞「ダ」に関する国文法や日本語学の知見を尊重しつつ、文末助詞としての「ダ」を提示する。そして、その「ダ」と文末助詞「カ」の特性を考察し、生成文法の統語分析にイントネーションの情報と談話の視点を加えた分析で、問題の解決を試みる。


【目次】

第 1 章 序論

1.「ダ」と「カ」の特性と問題提起
 1.1 「ダ」
 1.2 「カ」
2.「ダ」と「カ」の新たな機能?
 2.1 「ダ」の持つもう1 つの機能
 2.2 「カ」の持つもう1 つの機能
3.なぜ「ダ」と「カ」か?
4.文法と談話の接点
第1章注

第 2 章 「ダ」

1.主文の「ダ」とその意味
 1.1 現象文
 1.2 判断文
 1.3 未展開文
 1.4 分節文
 1.5 まとめ
2.補文内の「ダ」とその意味
3.「ダ」のカテゴリーとその分析
 3.1 断言の「ダ/デス」の機能とカテゴリー
 3.2 「ダ」と「デス/です」の分析
4.まとめ
第2章注

第 3 章 「カ」

1.主文末の助詞「カ」
 1.1 情報疑問文
 1.2 非情報疑問文
 1.3 まとめ
2.「カ」付き疑問文と「カ」無し疑問文
 2.1 主文末助詞「カ」の意味特性
 2.2 モーダルと「カ」
 2.3 モーダル「カ」?
3.補文末助詞の「カ」
4.主文末助詞「カ」か補文末助詞「カ」か?
 4.1 話法と「カ」
 4.2 まとめ
5.主文末助詞「カ」と談話上の制約
6.疑問文の構造とその分析
 6.1 「カ」のカテゴリー
 6.2 理論的分析―情報疑問文
 6.3 理論的分析―非情報疑問文
7.まとめ
第3章注

第 4 章 「ダ」と「カ」

1.問題
2.解決策―先行研究から
 2.1 Miyagawa(1987、2007)
 2.2 上山(1990)
 2.3 Yoshida and Yoshida(1996)
 2.4 西垣内・石居(2003)
 2.5 まとめ
3.解決策―本分析による試み
 3.1 主文の「ダ」
 3.2 補文内の「ダ」
4.AR の検証
 4.1 局所性とAR
 4.2 疑問語「なぜ/どうして」とAR
5.主文の「ダ」の記述
 5.1 主文末助詞「ね」の制約
 5.2 主文の「ダ」の機能の一般化
6.まとめ
第4章注
参考文献
おわりに
索引




ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
送料420円でお送りします。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ