梅雨が明けました 
 
 
関東は平年より22日早い梅雨明けとなりました。 
いきなりの真夏の暑さにカラダも慣れません。季節がひと月分前倒しで来ているような印象です。 
 
まだきれいに咲いていた公園のあじさいの葉が水分不足でくったりしていました。 
「ノド渇いたよー」と聞こえてきそうな様子で見ていて気の毒に感じます。 
家で子どもがひまわりを育てていますが、こうも暑い日が続くと、根が腐ってしまいそうで水やりの時間にも気をつかいますね。 
 
一方で夏至を過ぎてから、日ごとに日が沈むのが早くなりました。 
真夏のように暑いのに、駅から会社までの道でいつもうるさいくらいのセミはまだ鳴いておらず静かです。 
「異例の」「記録的な」「これまでにない」などこの気候をいろいろなことばで表現されますが、記録され始めたここ数十年でのこと、土の中でじっとそのときを待っているセミには関係ないのでしょうかね。 
 
どうにも頭がまわらず、良いことばが思いつきませんが、みなさま穏やかな夏が迎えられますよう、願っております。 
 
   |