![]() |
シリーズ言語学と言語教育 33
日本語並列表現の体系中俣尚己著 A5判上製 定価7,200円+税 ISBN 978-4-89476-736-2 装丁者 吉岡透(ae)/明田結希(okaka design) System of Parallel Coordinations in Japanese Language
|
日本語の多様な並列表現を包括的・体系的に記述した初めての研究書。扱う形式は「と」「や」「とか」といった並列助詞、「て」「し」「たり」といった接続助詞、そして「また」「しかも」「そのうえ」といった接続詞と3つのカテゴリーにまたがる33形式。それらを統語的な「網羅性」と意味的な「集合の形成動機」の二軸によって体系的に記述する。心理実験やコーパス調査などの手法も取り込み、意味の違いを客観的に分析する。
著者紹介
中俣尚己(なかまた なおき)
京都教育大学教育学部講師。主な著作・論文に『日本語教育のための文法コロケーションハンドブック』(くろしお出版、2014年)、「初級文法項目の生産性の可視化―動詞に接続する文法項目の場合―」(『計量国語学』29-8、 2015年)など。