第2回 音声言語シンポジウム(SPLC)
日時: 2000年12月21日(木)・22日(金)
場所: 東京工業大学 百年記念館
(東京都目黒区大岡山 2-12-1; 東急大岡山駅前)
地理案内は
http://www.titech.ac.jp/maps/index-j.html
主催: 情報処理学会 音声言語情報処理(SLP)研究会
電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会
電子情報通信学会および日本音響学会 音声(SP)研究会
協賛: 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理(SLUD)研究会
音声言語処理の研究は、大規模コーパスの整備などを背景に近年著しく進展し
ており、音声処理と自然言語処理の連携・統合化の必要性も増しています。こ
のような背景のもと、昨年3つの研究会の共催により音声言語シンポジウムが
開催され、招待講演8件・一般発表29件・パネル討論と大変盛況で、かつ活発
な議論が行われました。このたび第2回のシンポジウムを企画しております。
音声認識・音声言語理解・ 音声対話処理などに関する皆様からの多数の発表
をお待ちしております。なお発表件数やプログラム構成によっては、昨年同様
ポスター発表になる可能性があることをお含みおき下さい。
できるだけ下のフォームにて申込み下さい
http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/yamakata/form/form.cgi
発表申込締切: 9月29日(金)
シンポジウム実行委員会
実行委員長: 新田恒雄(豊橋技科大)
副委員長: 平川秀樹(東芝),板橋秀一(筑波大)
幹事: 河原達也 (京大)
kawahara@kuis.kyoto-u.ac.jp
高橋直人 (電総研)
ntakahas@etl.go.jp
今井 亨 (NHK)
imai@strl.nhk.or.jp
委員: 嵯峨山茂樹(北陸先端大), 相川清明(NTT)
井ノ上直己(KDD), 中岩浩巳(NTT), 桝井文人(三重大), 村上仁一(鳥取大)
杉山雅英(会津大), 阿部匡伸(NTT), 武田一哉(名大), 鏑木時彦(九州芸工大)
開催地担当: 古井 貞煕 先生
(21日の終了後、古井研、田中・徳永研、小林研の見学会を予定しています)