学習院大学言語共同研究所研究集会
「関連性理論は認知・言語の研究に何を寄与しうるか?」
日時: 平成12年7月22日(土)・23日(日)
場所: 学習院大学北2号館11階大会議室
プログラム:
7月22日
第1部
9:00〜10:00 「関連性理論への招待」 学習院大学 今井邦彦
10:00〜11:00 「指示表現の解釈と関連性」 国際基督教大学 松井智子
11:00〜12:00 「メタ言語的否定と関連性理論」
奈良女子大学 吉村あき子
=昼休み=
13:00〜14:00 「語用論的推論への制約と表意」神奈川大学 武内道子
14:00〜15:00 「ダイクシス: 関連性理論からのアプローチ」
奈良女子大学 内田聖二
=休憩=
第2部
15:20〜15:50 「第1部発表への論評」東京都立大学 中島平三
15:50〜16:40 「論評への回答」 松井・吉村・武内・内田・今井
16:40〜17:10 「第一部発表への論評」 京都大学 山梨正明
17:10〜18:00 「論評への回答」松井・吉村・武内・内田・今井
7月23日
第1部
9:00〜10:20 「生成文法から見た関連性理論」
東京都立大学 中島平三
10:20〜11:50 討論「関連性理論と言語研究」
発言者: 中島・山梨・内田・武内・吉村・松井・今
井
11:50〜12:20 <質疑応答>
=昼休み=
第2部
13:40〜15:00 「認知言語学から見た関連性理論」京都大学 山梨正明
15:00〜16:30 討論「関連性理論と認知研究」
発言者: 山梨・中島・内田・武内・吉村・今井
16:30〜17:00 <質疑応答>
◎ 参加費: 無料
◎ 第2日(日曜)は学生食堂だけでなく、大学近辺の飲食店の多くが定休日です。
大学構内のコンビニは開いており、ここでサンドウィッチ等軽食の購入が可能です
が、参加予定の方の数によっては通常より多めの仕入れを行うようコンビニに前もっ
て頼んでおく必要があります。
また、ハンドアウトの部数算定、会場の椅子等の用意の必要がありますので、
なるべく7月14日(金)までにお名前・所属等を明記の上、参加希望を葉書ないし
Eメイルで下記にお知らせ下さるようお願いします。(ただしこれは last minute
decision による予告無しの参加をお断りするという意味ではありません。)
記 171-8588 豊島区目白1−5−1 学習院大学文学部 言語共同研究所
今井邦彦
lang-off@gakushuin.ac.jp