国際シンポジウム「東アジア言語研究の最前線 」

筑波大学「東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究」
来る3月18日(土),国立国語研究所特別推進研究との共催による国際シンポジウム 「東アジア言語研究の最前線」を以下の通り開催することとなりました.年度末のお 忙しい時期とは存じますが,何とぞご光臨たまわりますようお願い申し上 げます. 日時: 3月18日(土) 13:00〜18:10 場所: 筑波大学 第1学群H棟101教室 13:00 開会挨拶 13:10 漢語里渉人賓語的価変―漢語語態的連続観 (通訳付) 張 伯江  (中国社会科学院語言研究所現代漢語研究室,             筑波大学外国人研究員) 14:30 中国語:ヴォイスの成立と文法化―使役、受身、授与、受益 木村 英樹  (東京大学/国立国語研究所) 休 憩 (15:20〜15:40) 15:40 朝鮮語の自動と受動 生越 直樹  (東京大学/国立国語研究所) 16:40 受動化と非対格性 鷲尾 龍一  (筑波大学/国立国語研究所) 17:40 全体討論 18:10 閉会 問い合わせ先: 東西特プロ事務室 電話:0298(53)6296,            e-mail:touzai@sakura.cc.tsukuba.ac.jp ※シンポジウム会場へのアクセスは,当プロジェクトHPのScheduleをご覧下さい.    <http://www.modern.tsukuba.ac.jp/~lace/index.html> ----------------------------------------------------------------- ※シンポジウム終了後,19時より懇親会を予定しております.   皆様のご参加をお待ちしております.   会場: BISTROT GAKUJI (ビストロガクジ) 0298−56−8866               つくばセンターMOGビル3F (東京行きバス停より徒歩3分)        (つくばセンターより東京行きバスは21:30までございます)   会費: ¥5000  懇親会参加をご希望の方は下記までご連絡ください.  学内の宿泊施設(¥1500)もご紹介いたします.     筑波大学現代語・現代文化学系 佐々木勲人     ysasaki@sakura.cc.tsukuba.ac.jp,0298−53−4162(FAX兼)
学会開催情報リストへ戻る