学会開催情報リストへ戻るCmCC研究会 第3回シンポジウム開催のお知らせ
−ネットワーク社会におけるコンピュータ,コミュニケーション,コミュニティ− NTTコミュニケーション科学基礎研究所は,コミュニケーションや コミュニティの本質を探り,それらを真に豊かなものとするための 原理や技術を生み出すことにより,広く社会に貢献することを目指 しています. その一環として,コンピュータやネットワークがコミュニケーショ ンやコミュニティに及ぼす影響について,社会心理学や計算機科学 等,様々な立場から議論するために,CmCC研究会を主催しています. CmCCとは,"Computer Mediated Communication and Community"の 頭文字をとったものです.共に多数の御参加をいただきました昨年 2回のシンポジムに続きまして,第3回シンポジウムを以下の要領 で開催いたします. 今年度最後となります第3回シンポジウムでは,招待講演に加えま して,公募に申し込みいただきました研究発表講演が行なわれます. CmCC研究の「今」を知っていただき,「今後」を皆様と議論できた らと考えております.また,様々な分野の方々によるパネルディス カッションも予定しております.これらの企画を通じてCmCC研究 会の今後の方向性を探っていこうと思います.自由で活発な意見交 換によって実り多い研究会となりますよう,多数の皆様の御参加を お願い申し上げます.ご参加いただける方は下記まで電子メールも しくはファックスにてご連絡下さい. なお,ホームページ(http://www.brl.ntt.co.jp/cmcc/)には本研 究会のより詳しいご案内およびメイリングリストに関する情報を掲 載しております.招待講演および一般講演の内容に関しましても, 早い時期にホームページに掲載し,議論をメイリングリストで行う 予定です.パネルデスカッションのテーマもこの議論を受けつつ詰 めていきたいと考えています.こちらにも是非御参加下さい. 【場所】 東京国際フォーラム G402会議室(有楽町駅徒歩1分) 【日時】 2000年 3月 11日(土) 10:00 ~ 17:30 【プログラム】 一般講演 6件(発表者及び題目についてはホームページを御参照下さい) 招待講演 2件 八谷和彦 (メディアアーティスト) 鈴木宏昭 (青山学院大学) パネルディスカッション テーマ(案)「『つくる』と『使う』: ギャップに橋をかける」 パネリスト 八谷和彦(メディアアーティスト) 鈴木宏昭(青山学院大学) 池田謙一(東京大学) 原田康徳(さきがけ21) 伊東昌子(NTT-AT) 【招待講演者 Profile】 八谷和彦 メディアアーティスト 1966年生まれ.九州芸術工科大学・画像設計学科卒業.個人TV放 送局ユニット「SMTV」や,コンサルティング会社勤務を経て, 現在に至る.「視聴覚交換マシン」や「見ることは信じること」 「ポストペット」などの特殊コミュニケーションツールシリーズ, ブランコをインターフェイスにした抽象CG作成マシン「オーヴァー ザレインボウ」やジェットエンジン付きスケートボード「エアボー ド」シリーズなど,作品は藤子(F)不二雄的な発明型装置が多い. hachiya@petworks.co.jp http://www.petworks.co.jp/~hachiya/works/jprof.html 鈴木宏昭 青山学院大学文学部助教授(認知科学) 1958年生まれ.東京大学教育学系大学院修了.東京工業大学システ ム科学,エジンバラ大学人間コミュニケーションセンター研究員を 経て,現在に至る.ユーザインタフェース,類推,発見についての 研究を行なっている.ユーザインタフェースの研究では,機械音痴 および機械の使いにくさは,設計者の文化と利用者の文化の違いに あると考え,それを乗り越える方法を模索している. susan@ri.aoyama.ac.jp http://dove.ri.aoyama.ac.jp/~susan/ 【シンポジウム参加申し込み・お問い合わせ先】 添付いたしました参加申し込み用紙もしくはそれ相当の内容を 3月3日(金)までに,E-mail: cmcc@rudolph.brl.ntt.co.jp もし くはFax: 0774-93-5385 まで御送付ください.参加費は無料です. NTTコミュニケーション科学基礎研究所 CmCC研究会事務局(福嶌) Tel: 0774-93-5308 Fax: 0774-93-5385 URL: http://www.brl.ntt.co.jp/cmcc/ E-mail: cmcc@rudolph.brl.ntt.co.jp 【メイリングリスト参加申し込み・お問い合わせ先】 E-mail:cmcc-talk-request@rudolph.brl.ntt.co.jp 電子メールにてお願いします.参加申し込みの場合は,Subjectを CmCC subscribe とし,本文中にお名前,ご所属などシンポジウム 参加の場合と同様にご記入下さい. ----------8<---------8<---------8<---------8<---------8<--------- 参加申し込み用紙 第3回CMCC研究会(3/11)に参加を申し込みます. お名前 : (ふりがな) 御所属 会社・大学名: 部署名: 役職: 御住所: 御連絡先 Tel: Fax: E-mail: この研究会をどうやってお知りになりましたか. ご意見,コメント等自由にご記入下さい. 下記に御送付下さい. Fax: 0774-93-5385 E-mail: cmcc@rudolph.brl.ntt.co.jp