学会開催情報リストへ戻る国際シンポジウム「『話し言葉工学』の構築を目指して」のご案内
平成11年度より、科学技術庁振興調整費開放的融合研究推進制度による「話 し言葉の言語的・パラ言語的構造の解明に基づく『話し言葉工学』の構築」プロ ジェクトが開始されました。本プロジェクトは、 (1)話し言葉工学の基礎の構築 (2)大規模話し言葉コーパスの作成 (3)話し言葉要約システムプロトタイプの開発 を目的に行われております。この一環として、音声言語処理、自然言語処理、言 語学の国内外の著名な研究者の方々の講演を中心とする下記の国際シンポジウム を開催致しますので、ご興味のおありの方は是非ご参加下さい。 プロジェクト総括責任者 東京工業大学 古井貞煕 -------------- 国際シンポジウム「『話し言葉工学』の構築を目指して」 日時:平成12年2月28日(午後)〜29日 場所:新宿ワシントンホテル 参加費:無料 基調講演:長尾真京都大学総長 招待講演:Professor James L. Flanagan (Rutgers Univ.) Professor Mary Beckman (Ohio State Univ.) Professor Ralph Grishman (NYU) Dr. B.-H.Juang (Bell Labs) Dr. Julia Hirschberg (AT&T Labs) 板橋秀一教授(筑波大学) 白井克彦教授(早稲田大学) 辻井潤一教授(東京大学) 土屋俊教授(千葉大学) (以上順不同) プロジェクト紹介:古井貞煕(東京工業大学教授) 前川喜久雄(国立国語研究所室長) 井佐原均(通信総合研究所室長) 各講演者の発表題目などを含めた当日のプログラムや、参加申し込み方法につき ましては、近日中に、ご紹介させていただきます。 本シンポジウムについてのお問い合わせは、井佐原(isahara@crl.go.jp)まで メイルにてお願いいたします。