ひつじ書房 新ここからはじまる日本語学 伊坂淳一著 ひつじ書房 新ここからはじまる日本語学 伊坂淳一著
2016年12月刊行

新ここからはじまる日本語学

伊坂淳一著

装丁 大崎善治

A5判並製 344頁 定価1,800円+税

ISBN 978-4-89476-710-2

ひつじ書房

First Steps to Japanese Language Studies, Second Edition
ISAKA Junichi



1997年初版の大幅な改訂版。図表・写真などをふんだんに取り入れた、日本語のさまざまな事象を題材にして「思考し、表現する」テキスト。具体的な表現の事例から出発する例題「ここからはじめよう」→例題の考え方→やや専門的な知識を身につける「広げよう・深めよう」→再び日本語を見つめ直す「課題」という流れによって、自然なことばのとらえ方をめざすことができる。




目次

はじめに

1 日本語学の視界
1.1. 日本語研究の立ち位置
1.1.1 言語の研究的視点
1.1.2 言語の構成単位と研究分野
1.2. 人間の言語の特徴と機能
1.2.1 人間の言語の特徴
1.2.2 言語の機能

2 日本語の音声・音韻
2.1. 音声と音韻―言語の音のとらえ方―
2.1.1 日本語のガ行子音
2.1.2 音韻論的対立
2.2. 日本語の母音と子音―音の種類―
2.2.1 発音のしくみ
2.2.2 五十音図の「行」
2.2.3 撥音・促音
2.3. 日本語の拍―リズムと仮名文字の単位―
2.3.1 音節・拍
2.3.2 言語間の体系のずれ
2.4. 新生の音節―外来語音の取り込み―
2.4.1 ハ行音の歴史
2.5. 濁音の機能―意味と情意の伝達―
2.5.1 合成語の表示機能
2.5.2 語頭の濁音
2.6. 日本語のアクセント―体系と機能―
2.6.1 アクセントのとらえ方
2.6.2 合成語のアクセント
2.7. 発音のゆれ
2.7.1 音声のゆれ
2.7.2 アクセントのゆれ

3 日本語の語彙
3.1. 語彙・語彙体系
3.1.1 語と語彙
3.1.2 語彙体系
3.2. 語彙の分類
3.2.1 さまざまな分類の視点
3.2.2 語種
3.3. 語の意味 
3.3.1 「意味」の意味
3.3.2 類義語
3.3.3 対義語
3.4. 語構成と語形成
3.4.1 語構成
3.4.2 語形成
3.5. 語句・表現の変化 
3.5.1 ことばの「乱れ」意識と変化過程
3.5.2 誤用と非誤用の境界線
3.6. ことばと社会
3.6.1 ことばの社会的変異
3.6.2 集団語
3.7. 語句・表現とイメージ 
3.7.1 語句・表現の印象
3.7.2 語句・表現と人物像

4 日本語の文法
4.1. 文法に対する考え方
4.1.1 文法規則と正しさ
4.1.2 誤用と正しさの境界線
4.2. 文の構造と品詞
4.2.1 文の構成要素と承接関係
4.4.2 品詞の分類
4.3. 動詞・形容詞・形容動詞の諸相
4.3.1 自動詞と他動詞
4.3.2 感情形容詞
4.4. 活用
4.4.1 動詞の活用表のしくみ
4.4.2 活用のゆれと不規則性
4.5. 主語・主題と助詞の意味・機能
4.5.1 「主語」の認識と「主題」の設定
4.5.2 「は」と「が」
4.5.3 助詞の種類と意味
4.6. 述語のしくみと助動詞の意味・機能
4.6.1 述語の内部
4.6.2 ヴォイス(態)
4.6.3 アスペクト(相)・テンス(時)
4.6.4 モダリティ
4.7. 連用修飾・連体修飾と文の接続
4.7.1 副詞の分類
4.7.2 連体修飾節の諸相
4.7.3 複文の接続

5 日本語の文字・表記
5.1. 日本語の文字
5.1.1 日本語表記の規範性と多様性
5.1.2 表記の正しさの根拠
5.2. 漢字のかたちと読み 
5.2.1 漢字の字体・字形
5.2.2 漢字の音と訓
5.3. 熟語の表記
5.3.1 漢字表記の多様性
5.3.2 代用字によって生じた多様性
5.4. 仮名表記とローマ字表記のきまり 
5.4.1 仮名づかいの問題点
5.4.2 ローマ字表記の多様性
5.5. 表記の周辺
5.5.1 表記の多様性

6 日本語の位置
6.1. 「日本語」と「国語」
6.1.1 日本の言語
6.1.2 絶滅危惧言語
6.2. 日本語の類型
6.2.1 日本語特殊論
6.2.2 日本語文法特殊論

参考文献
図版出典一覧
索引




著者
伊坂淳一(いさか じゅんいち)
筑波大大学院博士課程中退。現在、千葉大学教育学部教授。前千葉大学教育学部附属中学校長。
[主な著書、論文等]
書記法の発達(2)(朝倉日本語講座②文字・書記(北原保雄 監修、林史典 編)朝倉書店 2005年4月 分担執筆)
文の成分(品詞別学校文法講座 第1巻(中山緑朗・他 監修、沖森卓也・他 編)明治書院 2013年11月 分担執筆)
〈「つごもり(晦日)」のはなし〉存疑(国語国文 1987年3月)
中学生の日本語表現における文法的不適格性の分析(千葉大学教育学部研究紀要 第60巻 2012年3月)
小学校高学年児童の日本語表現における文法的不適格性の分析(千葉大学教育学部研究紀要 第61巻 2013年3月)
学力向上と授業改善への提言と課題(千葉大学教育学部附属中学校研究紀要 第43集 2013年3月)





本書は、2017年3月に2刷を発行いたしました。
その際に修正・変更を行った箇所があります。該当箇所については、以下の一覧をご確認ください。
(2017.7.14追記)3刷以降での修正予定点を追加しました。
  初版から2刷発行の際の変更点一覧(PDF)



ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ