ひつじ書房 ことばの裏に隠れているもの  子どもがメタファー・アイロニーに目覚めるとき エレン・ウィナー著 津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ訳 ことばの裏に隠れているもの  子どもがメタファー・アイロニーに目覚めるとき エレン・ウィナー著 津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ訳
2011年2月

言語学翻訳叢書 12

ことばの裏に隠れているもの 子どもがメタファー・アイロニーに目覚めるとき

エレン・ウィナー著
津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ訳

A5判並製カバー装 定価3,200円+税

ISBN 978-4-89476-537-5

ひつじ書房


【内容紹介】
本書は、アメリカの心理学者で、夫のハワード・ガードナー共に美術教育・芸術教育の分野で知られるボストンカレッジ教授、Ellen WinnerによるThe Point of Words: Children’s Understanding of Metaphor and Irony(1988)の全訳。子どものメタファー・アイロニーの習得過程、それらの習得がなぜ遅いかの解明への試みである。認知言語学などのメタファー研究、発達心理学の「心の理論」、語用論などのメタファー、アイロニー研究をユニークな視点で結びつけており、初等教育における日本語・英語の指導、障害児の文字通りでない言語理解が注目される今こそ、研究者、学生、自閉症・アスペルガー症候群の子どもの教育者、子を持つ親に読んでほしい一冊である。

【目次】

訳者はしがき
はじめに

第1章  コミュニケーションにおけるメタファーとアイロニー
文字通りのことばと文字通りでないことば
メタファーとアイロニーの簡単な比較
メタファーとアイロニーの理解

第2章  メタファーとアイロニーに関する哲学的、言語学的アプローチ
メタファー研究
・メタファーの要素と形式
・ メタファー研究における意味論的アプローチと語用論的アプローチ
アイロニー研究
・アイロニーの形式
・アイロニーの標的となる者
・アイロニーの理論

第3章 メタファーの理解と測定
メタファー理解が発達後期のものである証拠
メタファー理解に及ぼす年齢的要素
・コンテクストの役割
・メタ言語的反応測定のむずかしさ
・何が期待されているのかを知ること
・情報処理上の要請
メタファーの非対称性への気づきに対する失敗

第4章 メタファー理解を制約するもの
類似性の種類
・感覚的類似性
・非感覚的類似性
子どもの類似性知覚
・乳児の知覚
・語彙獲得
・分類スキル
子どものメタファー知覚
・同一感覚様相内メタファー
・異種感覚様相間メタファー
・非感覚的メタファー
領域に関する知識

第5章 自発的発話にみられる子どものメタファー
変則と過剰拡張からメタファーを区別すること
象徴的遊びにおけるメタファーの出現
子どものメタファーと大人のメタファーの関連
メタファーからアナロジーへ

第6章 メタファーと認知
論理的能力の役割
認知的ツールとしてのメタファー
・新しい知識の獲得
・領域についての知識の再構築
メタファーの処理

第7章 子どもはアイロニーをどのように誤解するか
意図的な偽のむずかしさ
アイロニーとうそ
能力の問題か、テストのできの問題か?
イントネーションのヒントと行動のヒントの役割
・イントネーションは子どもの助けになるか
・子どもが頼るヒント
アイロニーの処理過程
アイロニーの社会的機能

第8章 アイロニー理解を制約するもの
矛盾を見抜くこと
・アイロニーにおける矛盾
・なぜ文字通り解釈する誤りがいつまでも続くのか
信念を見抜くこと
・意図的行動と意図的でない行動
・意図的な偽と意図的でない偽
話し手の伝達目的を見抜くこと
・動機づけの状態を理解すること
・二次的信念を識別すること

第9章  なぜ子どもたちはアイロニー以前にメタファーを理解するか

参考文献
「心の理論」の獲得と語用論的言語理解の発達(子安増生)
索引


【著者・訳者紹介】

エレン・ウィナー 著
津田塾大学言語文化研究所読解研究グループ 訳


ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
送料420円でお送りします。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ