コーパス分析に基づく認知言語学的構文研究 李在鎬 著 コーパス分析に基づく認知言語学的構文研究 李在鎬 著
2011年2月

ひつじ研究叢書(言語編)第91巻

コーパス分析に基づく認知言語学的構文研究

李在鎬 著

A5判上製 定価7,200円+税

ISBN 978-4-89476-531-3

ひつじ書房



認知言語学の枠組みで、日本語の構文現象の解明を試みた理論的・実証的研究。理論面の特徴としては認知言語学・構文文法に基づく本格的な日本語研究であり、語彙と文法を統合した表現のスキーマから構文現象を定式化した。また方法論面においてはコーパスを使った用法基盤分析の実践を目指している。本書によって日本語研究における構文文法的アプローチの活発化と同時に、コーパス基盤の言語研究が活性化されることを期待する。


【目次】

まえがき

第1章 序論
1.1  はじめに 構文研究が使用基盤であるべき理由
1.2 本研究の射程̶言語現象面
1.3 本研究の射程̶方法論面
1.4 本研究の構成

第2章 理論的背景
2.1 文法現象に対する認知言語学的アプローチ
2.2 認知文法
2.3 構文文法
2.4 まとめ

第3章 本研究の分析モデル̶関連モデルの統合へ向けて
3.1 本研究の分析モデルの概要
3.2 本研究における構文の位置づけ
3.3 観察記述の基盤
3.4 まとめ

第4章 統語形式の振舞いに関する一般的問題
4.1 問題の所在
4.2 現象観察
4.3 まとめ

第5章 統語形式の振舞いに関する実験的分析
5.1 問題の所在
5.2 実験の方法
5.3 結果
5.4 まとめ

第6章 先行研究と問題提起
6.1 先行研究と記述的問題
6.2 語彙主義による分析
6.3 文法構文による分析
6.4 問題提起
6.5 まとめ

第7章 使用基盤・実験基盤としての構文分析
7.1 実験の目的と概要
7.2 データと解析方法
7.3 結果
7.4 考察
7.5 まとめ

第8章 具体的構文の定義
8.1 理論化に向けての問題提起
8.2 非線形的現象としての文の意味
8.3 名詞の意味的特徴を構文の定義に含める問題
8.4 構文文法への見直し̶身体性への回帰
8.5 関連分野の知見との統合
8.6 使用基盤の構文研究の一般的展望
8.7 まとめ

第9章 結語
9.1 本研究の意義
9.2 今後に向けて̶残された課題

Appendices
参考文献
言語資源とコーパスツール
索引

【執筆者紹介】

李在鎬(りじぇほ) 現在、(独)国際交流基金日本語試験センター研究員。京都大学大学院博士課程満期退学。 博士(人間環境学)。


ご注文は、最寄りの書店さんでお願いします。
お店に在庫が無くても、お取り寄せができます。
書店が最寄りにない場合は、オンライン書店でご注文ください。

 

 



お急ぎの場合は、小社あてにご注文いただくこともできます。
郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号をメールか、FAXでお知らせください。
送料420円でお送りします。
新刊案内へ
ひつじ書房ホームページトップへ